2017年にIEC/TR 62380が廃止され、IEC 61709(SN 29500とほぼ同等)がその代替として採用されました。この変更により、ISO26262第2版からはIEC/TR 62380が参照情報から削除され、現在では、IEC 61709およびSN 29500による部品故障率の計算が一般的になりました。
この代替による問題は、車両での使用環境下において、ハードウェア部品が晒される温度は一定ではないため、部品故障率の算出には1年間を通した使用条件下のミッションプロファイル(稼働時間やその間の温度条件)を考慮する必要がありますが、それをどのように考慮して計算を行うかということです。
ミッションプロファイルは、車両の使用条件に依存するため、OEM様から提供されることが期待されますが、実際には提供されないケースも多く見受けられます。そのため、計算モデルで定義されたミッションプロファイルを基に計算が行われることがあります。
ミッションプロファイルの定義がない IEC 61709 および SN 29500 による部品故障率計算の中で、どのようにミッションプロファイルを考慮して故障率を算出するべきか、検討されている企業様も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
本座談会では、ミッションプロファイルの適用に関する難しさや課題、疑問点を共有し、実践的な計算を行うための具体的なヒントを模索します。
【日時】2025年2月26日(水)
【時間】8:30~9:30
【形式】オンライン
【プログラム】
8:30-8:35 挨拶、座談会の趣旨説明
8:35-8:40 参加者自己紹介
8:40-8:45 事前に寄せられた課題の共有
8:45-9:30 テーマに沿った座談会
【お申し込みに関する注意事項】
・本座談会は少人数での対話を重視した座談会となっております。
そのため原則としてお申し込み順で受け付け致しますが、事務局にて下記2点を考慮した上で正式に申し込みを受理致します。
注記:Web経由でのお申し込みの段階では「仮受付」となります。
1)同一企業・同一部署からの申し込みが多数の場合、全員参加いただけないケースがあることをご了承ください
2)座談会の趣旨にあった自社課題に関するコメントをご記載いただいた方
・ご参加枠に限りがあるためご参加が確定した方へは、受講票メールをお送り致します。
・お申し込み受付の可否に関わらず、その結果につきましては随時速やかにお返事いたします。
【お申し込みフォーム入力時の注意点】
・座談会の趣旨にあった自社課題に関するコメントは、お問い合わせ内容欄にご記入ください。
・お申し込みフォームの中での選択する人数欄では1名を選択して下さい。
アジェンダ(要旨のみ) | ・事前に寄せられた課題の共有 ・テーマに沿った座談会 |
主な対象者 | ・ISO26262 第2版に対応した部品故障率計算に関するプロセス改善や、実プロジェクトでの実践を担当されている方で、悩みや課題をお持ちの方。 |
受講条件 | ・テーマに対して、自社の課題をご提示いただける方 ※お申し込み時にご記入いただきます。 ・座談会内で、抱えられている課題や意見を発言できる方 ※同業となる企業の方(コンサルティング業務に携わる方)のお申し込みは、ご遠慮ください。 |
所要時間 | 60分 |
特記事項 | お申し込み順で受理はいたしません。定員を超えた応募があった場合は抽選となります。 ※定員数最大4名様まで |