一般開催トレーニング
PUBLIC TRAINING
プロセスマイニング実装支援コースの概要

プロセスマイニングとは、規格やプロセスモデルに基づいた従来のプロセス改善とは異なり、現状のプロセス活動で生成されるイベントデータからプロセスを再構成、見える化、分析する技術です。プロセスマイニングを改善に活用する体系的なアプローチを理解することが可能なトレーニングコースです。

【無償】自動車業界向けプロセスマイニング活用セミナー~データを活用したプロセスの見える化と検診を実感してみませんか?~
弊社は昨年、プロセスマイニング手法、および活用方法に関するセミナーを開催いたしました。ともに多くの方にご参加いただき、開発現場の改善活動にプロセスマイニングを活用できる可能性への共感の声を多数いただきました。アンケートを集計すると多かったのが「プロセスマイニングを活用した事例を知りたい」、「何を入力すれば良いか知りたい」という内容の回答でした。これらの回答から、プロセスマイニングがこれからの改善手法の一つとして期待が高まっているのではないでしょうか。

開発現場に関わるお客様からプロセスマイニングの活用事例を尋ねられますが、活用事例の大半は業務システムにログが残る購買プロセスや受注プロセス、ITヘルプデスクのサービスプロセスです。世界を見渡しても開発現場におけるプロセスマイニングの活用事例はわずかです。弊社では過去に改善活動をともに進めてきたお客様にご協力いただき、開発現場で記録された活動のログデータを用い、プロセスマイニングの有効性の検証をコロナ禍の間も続けてきました。

このような経験を踏まえて、プロセスマイニングの開発現場における活用事例を8月25日の無償セミナーで紹介いたします。一つは、プロセスの現状を見える化し、ボトルネックになっている活動や手戻りの発生箇所の特定、原因追究を可能にする改善手法としての事例です。もう一つは、品質保証担当者が実施しているプロセス監査の自動化によるプロセス活動支援としての事例です。これらの事例を通じて、プロセスマイニング手法が、幅広く活用できることを知って頂けると思います。

また、セミナーの最後に参加者様からの質問や困りごとに回答をする時間を設けています。
 
<講演プログラム>
13:30-13:35 挨拶
13:35-13:50 プロセスマイニングとは?
13:50-14:45 (1)活用事例の紹介【デモ紹介】
          課題の発掘(ボトルネックの特定)
          プロセス自動監査の導入
        (2)導入サービスの紹介
14:45-15:00 質疑応答
  • 受付状況
    期 間
    時 間
    場 所
    お申し込み
  • 2022年08月25日
    13:30-15:00
    遠隔地
    締 切
費用
無料

■同業となる企業の方(コンサルティング業務に携わる方)のお申し込みは、ご遠慮ください。
詳細ページへ
プロセスマイニング無償体験セミナー
開発現場のデータをプロセスマイニングツールに取り込み、可視化された開発の流れの分析までを体験できる参加型の無償セミナーを開催いたします。開発現場のデータは、プロジェクトの設計やテストの活動が記録されたファイルを使用します。
この機会にどのようなデータをプロセスマイニングできるのか、プロセスマイニングで可視化された開発フローがどのように見えるか、そしてどのような考察ができるのかを体験いただければと考えています。プロセスマイニングに興味がある方は是非、ご参加ください。

【日時】2023年7月7日(金) 13:30~14:40(受付開始 13:20)
【形式】「オンライン」、または「弊社恵比寿本社トレーニングルームでの対面」をご選択
※オンラインと対面でお申し込みページが別れておりますのでお申し込みの際はご注意ください。
 
本セミナーは一般社団法人プロセスマイニング協会(https://apmj.or.jp/)殿にツールならびにサポートのご協力をいただき開催いたします。プロセスマイニングに関わる同業他社の方のお申し込みはお断りさせていただきます。

<事前準備>
・プロセスマイニングツールをインストールするPC(Windows10以上/Mac OS Monterey以上※Intel Macには未対応)のご準備
・体験セミナーで使用するプロセスマイニングツールのインストール方法は申し込みされた方にご連絡いたします。
またインストールをビデオ会議でご案内するミーティングも開催しますので必要に応じて参加をご検討いただければ幸いです。
  • 受付状況
    期 間
    時 間
    場 所
    お申し込み
  • 2023年07月07日
    13:30-14:40 会場開催 (恵比寿)
    会場開催 (恵比寿)
    締 切
  • 2023年07月07日
    13:30-14:40 オンライン
    オンライン
    締 切
費用
無料

■同業となる企業の方(コンサルティング業務に携わる方)のお申し込みは、ご遠慮ください。
詳細ページへ
【無償】プロセスマイニング活用セミナー ~プロセス監査を自動化しませんか?~
6月にオンラインで開催した「プロセスマイニング活用セミナー」では、今あるプロジェクトのログデータ(イベントログ)をもとに「プロセス実施の現状を見える化」し、「多面的な分析」を行うプロセスの健康診断についてデモを交えて紹介しました。プロセスの現状を見える化により、ボトルネックになっている活動や手戻りの発生箇所の特定を容易にします。そしてプロセスマイニングが改善活動の基盤となる可能性を感じていただけたでしょうか。

 品質向上、開発効率向上、開発コスト削減を目指し、車載組込みシステムの開発現場は標準プロセスを適用して開発プロジェクトを実施しています。プロジェクトには多くの利害関係者が登場し、それぞれの利害関係者から下記のような悩みごとを相談されることがあります。
●プロジェクトリーダー:計画通りに進まない、各タスクの工数見積もりが毎回大きくずれる、標準プロセスに厳格に従うと工数が倍以上になる、プロジェクト状況報告が適切にできない
●品質保証担当者:品質メトリクス分析に時間がかかる、測定しているデータから危険プロジェクトを予測したい
●プロセス改善(SEPG/EPG)メンバー:標準プロセスを使ってもらえない、標準プロセスが開発現場にフィットしない
●部門長:プロセス改善活動の投資効果が見えない、プロジェクト状況報告の内容がまとまっておらず意思決定できない

 プロセスマイニングを活用した分析では、悩みごとを個別に考えず、プロセスの実態に悩みごとの事象を組み合わせ、俯瞰的に捉えます。例えば、「各タスクの工数見積もりが毎回大きくずれる」、「測定しているデータから危険プロジェクトを予測したい」、「標準プロセスが開発現場にフィットしない」という3つの事象とプロセスの実際の流れを合わせて分析します。見える化されたプロセスの現状と定義されたプロセスを比較し、プロセスの不遵守状況を抽出します。同時に、各タスクの見積り工数と実績工数を比較し、それらの関係性から傾向を分析します。傾向に基づいてプロジェクトが危険な状態になりそうかを予測します。このような俯瞰的な分析により、個別に分析しても気付かなかった改善ポイントが見えてきます。

本セミナーでは、前述の例のような品質保証の悩みごとを取り上げ、その解決策としてプロセスマイニングを品質保証活動の一部として活用する方法を紹介します。また、セミナーの最後に参加者様からの質問や困りごとに回答をする時間を設けています。



<講演プログラム>
プロセスマイニングとは?(15分) 
品質保証活動におけるプロセスマイニングの活用(15分) 
【デモ紹介】自動監査の準備、実施、逸脱の分析(15分)
まとめと質疑応答(15分) 講演者全員
  • 受付状況
    期 間
    時 間
    場 所
    お申し込み
  • 2021年09月14日
    11:00~12:00(オンライン)
    遠隔地
    締 切
費用
無料

■同業となる企業の方(コンサルティング業務に携わる方)のお申し込みは、ご遠慮ください。
詳細ページへ
【無償】プロセスマイニング活用セミナー ~ツールのログデータを使った「プロセスの健康診断」を受診してみませんか?~
開発現場では、プロジェクト管理、設計、テスト、構成管理、問題管理、変更管理、品質データの解析等さまざまなツールが使用されています。これらのツールが生成する大量のデータを活用する術はないものでしょうか?
「プロセスマイニング」は、プロセス全体の実施状態をチェックするために、ツールから生成される複数の異なる大量のログデータ(イベントログ)をもとに「プロセス実施の現状を見える化」し、「多面的な分析」を可能にする注目の技術です。

多くのお客様から改善活動を進めているにも関わらず、次の困りごとの相談を受けます。
* 実績工数が見積り工数をいつも超過する
* 展開したプロセスが徐々に形骸化する
* プロセスを適用すると開発が遅延する
* プロジェクトの状況が報告から把握できず意思決定に時間が掛かるなど

これらの悩みごとの要因として、監査やアセスメント結果、および過去の経験に基づいて改善活動が実施され、局所的な原因追究と対策に留まっていることが考えられます。実は、根本的な原因や問題が注目していない箇所に潜んでいて、それを発見できていない、または気づいていないだけかも知れません。今あるログデータを活用して、改めてプロセス全体の実施状態をチェック(プロセスの健康診断を実施)してみるのは、いかがでしょうか。
今までの改善方法とプロセスマイニングを組み合わせることで、気づいていない、または人為的に見つけることが難しい原因の特定を期待できるのではないでしょうか。

本セミナーでは、プロセスマイニング手法の概要を解説します。そして、ログデータを活用してプロセスの健康診断を実施する流れ(活動の見える化、多面的なデータ分析)についてデモで解説します。最後に、開発現場にプロセスマイニングを導入することのメリット、プロセスの健康診断を受診する方法を紹介します。質疑応答のセッションでは、参加者様からの質問や困りごとに回答いたします。


<プログラム>
プロセスマイニングを活用したプロセスの健康診断の流れ(25分) 
【デモ紹介】プロセスマイニングの開発現場への導入メリットの紹介 (15分) 
【まとめ】プロセスの健康診断を受診するためには?(5分)
質疑応答(15分) 講演者全員
  • 受付状況
    期 間
    時 間
    場 所
    お申し込み
  • 2021年06月15日
    11:00~12:00(オンライン)
    遠隔地
    締 切
費用
無料

■同業となる企業の方(コンサルティング業務に携わる方)のお申し込みは、ご遠慮ください。
詳細ページへ
  • 無償セミナー&無償相談会
    開催要綱&日程はこちら
    無償紹介セミナーと無償相談会のご案内です。
  • intacs 認定
    アセッサー育成支援コース
    開催要綱&日程はこちら
    Automotive SPICE に基づくプロセス改善活動や、ISO 26262 対応の一環で安全文化の構築および定着化を推進する方が、業界標準となる知識の習得を目指すと共に、認定アセッサーとして社内外で活動するために有効なトレーニングコースです。貴社にてプライベート開催も実施可能です。
  • サイバーセキュリティ
    実装支援コース
    開催要綱&日程はこちら
    UNR 155(サイバーセキュリティマネジメントシステム:CSMS)から参照されるISO/SAE 21434、UNR 156(ソフトウェアアップデートマネジメントシステム:SUMS)から参照されるISO 24089の対応に向けて、基礎的な知識、組織プロセス構築の勘所、およびプロジェクトで実施するエンジニアリング手法の習得に適切なトレーニングコースです。
  • Automotive
    SPICE 実装支援コース
    開催要綱&日程はこちら
    開発プロジェクトを指揮するリーダーや、プロジェクトメンバーとしてシステム開発、ソフトウェア開発を担当される方に求められる様々な技術、管理手法、プロセスを体系的に習得することが可能なトレーニングコースです。貴社にてプライベート開催も実施可能です。
  • ISO 26262
    機能安全実装支援コース
    開催要綱&日程はこちら
    車載ECUシステム開発(システム/ハードウェア/ソフトウェア)を担当するエンジニアが、これから ISO 26262 に対応した安全設計を実施して行くために必要な基礎知識の習得に有効なトレーニングコースです。貴社にてプライベート開催も実施可能です。
  • プロセスマイニング実装支援コース
    開催要綱&日程はこちら
    プロセスマイニングとは、規格やプロセスモデルに基づいた従来のプロセス改善とは異なり、現状のプロセス活動で生成されるイベントデータからプロセスを再構成、見える化、分析する技術です。プロセスマイニングを改善に活用する体系的なアプローチを理解することが可能なトレーニングコースです。
  • DO-178C(航空分野向け)
    実装支援コース
    開催要綱&日程はこちら
    DO-178Cへの準拠が要求されるソフトウェア製品開発プロジェクトを指揮するリーダーやプロセス改善メンバーが、新規にプロセス構築するため、または、既存プロセスをDO-178Cの目的を満たすように適合させるためのアプローチを習得することが可能なトレーニングコースです。貴社にてプライベート開催も実施可能です。
  • 品質マネジメントシステム
    実践支援コース
    開催要綱&日程はこちら
    品質マネジメントシステムを管理されている方が、IATF16949の要求事項に関する基礎知識の習得に有効なトレーニングコースです。
  • リードアセッサー
    育成支援コース
    開催要綱&日程はこちら
    アセスメントの実践的スキルを習得するためのオリジナルトレーニングをご提供いたします。本コースは、弊社グループ会社であるアセッサー・アカデミー株式会社が主催します。詳細・お申込みは以下にアクセスください。 https://assessor.co.jp/training/skillup/