前回開催し、大変ご好評をいただいた「これでいいのか?TARAの実践」座談会。
現場でTARAに取り組む皆さまの悩みを共有し合う場として、この度第2回を開催いたします。
・TARAの作業は進めているけれど、しっくりこない…
・顧客からTARAを依頼されたが、前提条件や分析粒度はどう設定すべきなのか…
・サプライヤへTARAを依頼する際、役割分担と情報開示の範囲が悩ましい…
・TARAのやり方がプロジェクトに合っていない気がする…
このような困り事に、TARAを実践していく中で直面していませんか?
本座談会は、サイバーセキュリティ対応における中核的活動「TARA」の実施現場で感じる疑問や悩みを、参加者4名までの少人数でざっくばらんに語り合い、解決のヒントを持ち帰っていただくことを目的としています。
前回の座談会では、顧客によって異なるTARAの要求への対応や、効果的な分析範囲・粒度の設定について様々な悩みや考えが共有され、「業務に役立つ気づきがあった」との声を多くいただきました。
今回も、実務者同士だからこそ話せるリアルな悩みをベースに、実践的な観点からTARAの進め方を一緒に考える時間をご提供します。
実務の延長線上で気軽に参加できる少人数の座談会だからこそ、ざっくばらんな対話の中にきっとヒントが見つかります。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
【日時】2025年4月22日(火)
【時間】8:30~9:30
【形式】オンライン
【プログラム】8:30-8:35 挨拶、座談会の趣旨説明
8:35-8:40 参加者自己紹介
8:40-8:45 事前に寄せられた課題の共有
8:45-9:30 テーマに沿った座談会
【お申し込みに関する注意事項】
・本座談会は少人数での対話を重視した座談会となっております。
そのため原則としてお申し込み順で受け付け致しますが、事務局にて下記2点を考慮した上で正式に申し込みを受理致します。
注記:Web経由でのお申し込みの段階では「仮受付」となります。
1)同一企業・同一部署からの申し込みが多数の場合、全員参加いただけないケースがあることをご了承ください
2)座談会の趣旨にあった自社課題に関するコメントをご記載いただいた方
・ご参加枠に限りがあるためご参加が確定した方へは、受講票メールをお送り致します。
・お申し込み受付の可否に関わらず、その結果につきましては随時速やかにお返事いたします。
【お申し込みフォーム入力時の注意点】
・座談会の趣旨にあった自社課題に関するコメントは、お問い合わせ内容欄にご記入ください。
・お申し込みフォームの中での選択する人数欄では1名を選択して下さい。
アジェンダ(要旨のみ) | ・事前に寄せられた課題の共有 ・テーマに沿った座談会 |
主な対象者 | ・サイバーセキュリティプロセス改善担当者 ・サイバーセキュリティ対象製品開発プロジェクト マネージャー / エンジニア |
受講条件 | ・テーマに対して、自社の課題/お悩みをご提示いただける方 ※お申し込み時にご記入いただきます。 ・座談会内で、課題や意見を発言できる方 ※同業となる企業の方(コンサルティング業務に携わる方)のお申し込みは、ご遠慮ください。 |
所要時間 | 60分 |
特記事項 | お申し込み順で受理はいたしません。定員を超えた応募があった場合は抽選となります。 ※定員数最大4名様まで |